千代田区の保活(2017年)&ワーママ的雑記

2017年保活(保育園活動)中!2018年4月に職場復帰を目指しています!!

【保活情報】東京23区の認証保育所の補助金制度について

f:id:hokatsu_chiyoda:20171113103140j:plain

気になったので調べてみました。

調べてみて気づいたのですが区によって本当に基準がバラバラ

 

千代田区は「所得割額」の区分によって補助金が出るのですが

区によってその区分もバラバラです。

千代田区はマックスは48.2万以上なのに他の区ではその額以上の設定があったり。

ここんとこ、せめて東京都内だけでも統一してくれないと比較が面倒くさいよ…

 

ちなみに「そもそも所得割額ってなんだよ」っていう方は

下記ご覧ください。わたしも「なんだよ」って思っています。

住民税所得割額と推定年収の関係をまとめました | よどきかく

 

千代田区はマックスで48.2万の設定なので

所得割額48.2万円で認証が月額10万の場合

他の区でいくらの補助なのか調べてみました。

※平成29年度の情報なので30年度で変わる可能性もあります。

※計算が苦手なのでまちがっている可能性もあります。

 

 

文京区

http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0135/9365/ninshopamphlet_H29.pdf

所得割額48.2万円だと補助が20000円。

 

中央区

平成29年度認証保育所保育料の補助 中央区ホームページ

http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/hoiku/ninkahoiku/hoikuryosansyutu.files/2gounintei.pdf

中央区は差分方式という面倒な方式みたいなのですが

所得割額48.2万円だと認可が45000円で、認証10万としたときの差分が55000円ですね。そのためおそらく補助が50000円。

なかなかですね、中央区。やるじゃん…

 

台東区

台東区も差分方式ですね。

http://www.city.taito.lg.jp/index/benri/download/jidohoiku/hoikujosei.files/annai.pdf

所得割額48.2万円だと認可が60600円で、認証10万としたときの差分が50600円ですね。そのためおそらく補助が40000円。

 

 

世田谷区

日本最激戦区世田谷は、千代田区と同じく所得割額方式。

平成29年度 認証保育所の保育料の補助について | 世田谷区

世田谷は補助もかなり辛い。。

所得割額48.2万円だと補助が10000円。

なんてなんってつらいんですかね。認証めっちゃ高いくせに…

 

新宿区

所得割額など関係なく一律4万円。わかりやすいですね。

http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000213793.pdf

一応記載すると、所得割額48.2万円だと補助が10000円。

 

渋谷区

ちょっと計算が難しいです。

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/katei/children/ikuji/pdf/hoikuryo_keigen/2017c2.pdf

まず、区内と区外の認証で扱いが違うのですが区内の場合は世帯の住⺠税額が⼀定⾦額以下であること。つまり低所得じゃないと補助金が出ない。。

 

詳細の算出方法がコチラにありますが正直わからない…

https://www.city.shibuya.tokyo.jp/katei/children/ikuji/pdf/hoikuryo_keigen/2016d.pdf

たぶん・・たぶんですけど

所得割額48.2万円だと補助はマックスで25000円。

 

 

目黒区

千代田区と同じく所得割額方式。

平成29年度認可外保育施設保育料助成制度 目黒区

所得割額48.2万円だと補助が5000円。

目黒区も激戦区の一つですけど…補助やっすい…

 

杉並区

千代田区と同じく所得割額方式。

http://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/722/29-hojyokin-oshirase-0630.pdf

所得割額48.2万円だと補助が26000円。

 

江東区

千代田区と同じく所得割額方式。なのですが…

認可外保育施設に入所されている方への補助金|江東区

所得割額48.2万円だと補助が0円。

なんと…

 

 

練馬区

所得割額など関係なく一律です。わかりやすいですね。

認証保育所の保育料助成:練馬区公式ホームページ

一応記載すると、所得割額48.2万円だと補助が25000円。

 

中野区

差分方式なのですが6.2万円との差分方式だそうで。。(よくわからん

http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/244000/d023974_d/fil/panfuretto.pdf

http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/244000/d020694_d/fil/29nennhoukuryou.pdf

所得割額48.2万円だと認可が57500円ですので補助が4500円。

※認証が57500円以下だと補助なしです。

 

港区

港区は認可との差分方式です。

港区公式ホームページ/認可外保育施設保育料助成制度について

所得割額48.2万円だと認可が57500円で、認証10万としたときの差分が42500円ですね。そのためおそらく補助が42500円。

ただし港区はこのHPに書いてある例が「認証14万」とあるのと、認証はマックスで10万円としてみなすとあるので実際は補助金があっても10万くらいの負担をしそうな予感。セレブ区ですね。。

 

 

品川区

品川区は認可との差分方式です。

平成29年度認証保育所保育料助成制度について|品川区

所得割額48.2万円だと認可が61000円で、認証10万としたときの差分が39000円ですね。そのためおそらく補助が39000円。

 

墨田区

墨田区は認可との差分方式です。ただし上限25000円!

平成29年度認証保育所保育料負担軽減助成金のご案内です 墨田区公式ウェブサイト

所得割額48.2万円だと認可が65500円で、認証10万としたときの差分が34500円ですが上限があるのでそのためおそらく補助が25000円。

 

北区

北区は認可との差分方式です。そして差分の区分で補助金が決まります。

保育料補助制度のご案内|東京都北区

所得割額48.2万円だと認可が57500円で、認証10万としたときの差分が42500円です。

上記のHPの区分によると「差額が35000円から44999円までの世帯」に該当します。

そのためおそらく補助が35000円。

 

 

板橋区

千代田区と同じく所得割額方式。なのですが…

認証保育所等保育料の負担軽減助成制度について | 板橋区

所得割額48.2万円だと補助が0円。

なんとなんと…

 

荒川区

荒川区は認可との差分方式です。

認証保育所等へ通所している方への助成 荒川区

所得割額48.2万円だと認可が57500円で、認証10万としたときの差分が42500円ですね。ただし認証は6万円までとする、とあるので(たぶん)

そのためおそらく6万との差分しかでない気がしてまして補助が17500円。

 

大田区

千代田区と同じく所得割額方式。なのですが…

http://www.city.ota.tokyo.jp/download/kodomo/ninshohojoshinsei.files/29_chirashi.pdf

所得割額48.2万円だと補助が13000円。

 

 

足立区

所得割額など関係なく年齢に応じて一律です。わかりやすいですね。

足立区/認証保育所等利用者助成制度のご案内

一応記載すると、所得割額48.2万円だと補助が20000円。

 

葛飾区

認証保育所の金額に応じての補助ですが上限は30000円。

認証保育所の保育料の助成|葛飾区公式サイト

一応記載すると、所得割額48.2万円だと補助が30000円。

調べてないのですが葛飾区は認証で4万以下とかあるのですかね。

 

江戸川区

千代田区と同じく所得割額方式。なのですが…

認証保育所 保育料負担軽減補助金 江戸川区公式ホームページ

所得割額48.2万円だと補助が0円。

下町ほど補助金が出ない模様。。

 

 

豊島区

豊島区は認可との差分方式です。そしてたぶん1000円単位。

認証保育所利用者に対する保育料負担軽減補助|豊島区公式ホームページ

所得割額48.2万円だと認可が62700円で、認証10万としたときの差分が37300円ですね。ただし1000円単位だそうなので所得割額48.2万円だと補助が37000円。

 

 そして…

千代田区

所得割額48.2万円だと補助というよりもマックスでの負担が46000円です。

一応仮定で認証10万とした場合補助が54000円。

23区で一番手厚いですね!!!

 

こうして見ると港区・中央区千代田区あたりの補助が手厚いです。

たぶんその代わり家賃などの物価も高いですけど…

物価の割に補助が少ないのが世田谷区、文京区あたりでしょうか。

 

結構調べるの大変でした。

 

【保活情報】千代田区の認証保育所の補助金制度について

千代田区補助金制度について

f:id:hokatsu_chiyoda:20171111004552j:plain

 

千代田区補助金が出るから認証(認可外)でも安いよ!

っていうのは千代田区に引越してきた大きな理由の一つでもあります。

 

でもこの補助金制度って千代田区の認証だけじゃなくって東京都全部の認証に当てはまるらしいんです。

つまり千代田区民なら認証であればどこでも補助金が出るそうな。

 

知らなかった…

 

これ、知っていたらわたしの保活は全く違ったものになったかも…

 

でも知っていたら手当り次第都内すべての認証に電話して見学を申し込んでいそうで妊娠中に体力・気力的に消耗しそうだったような気がします。。

 

その他の区の補助金制度について

簡単に調べてみました。簡単に…詳細は後述します。

【保活情報】平成30年度版最新版 千代田区「保育園・こども園等のご案内」

平成30年度の保活のスタートです

11月8日に最新の平成30年度版が配られました!!

 

早速もらいにいきました。

f:id:hokatsu_chiyoda:20171111002551j:plain

左が平成29年度

右が平成30年

です。

 

あれ、、QRついてる…?笑

飛び先は千代田区のHPなだけなんですが。

マイナーチェンジしたみたいです笑

 

 

中身の確認

たまに聞く突然の選考順位の変更はありませんでした。

ホッとしました。。。

千代田区は同一ポイントだった場合の選考順位は

  1. 保育士であること
  2. ひとり親
  3. 生活保護
  4. 居住年数

なんですよね。

居住年数まではほぼ平等でみんな当てはまらないのですが

この上に何かついたらほんとショックを受けるところでした。

 

例えば目黒区なんかは

平成30年度で変更されていますね。

この指数を基に保活していたのに変更されたらほんとたまったもんじゃない。

違う区ですが心が痛みます。

利用調整(選考)指数同位の優先順位の前年度からの変更点について 目黒区

 

 

 

ちなみにこのまえ千代田区の窓口に伺ったところ

転入したばっかりの男性が保育園について相談していました。

続々と保育園目当てで千代田区に入ってきているのかなと思ってすこし怖くなりました…

 

 

 

 このころから一歩でに二歩でも進んでいるのかなぁ…

www.hokatsuchiyoda.site

www.hokatsuchiyoda.site

www.hokatsuchiyoda.site

 

 

 

 

 

千代田区の保育園リスト

 

f:id:hokatsu_chiyoda:20170725175049j:plain

 

まとめました!

まとめたといっても千代田区の「保育園・こども園等のご案内」から

書き出しただけです。

ただ、今後いろいろ自分なりの追記事項などは多くなるので

冊子ではなく自分で別にリストを持っていたほうがおそらく楽です。

わたしはExcelが好きですが手書きのほうが管理しやすい

という方もいるかとは思います。

 

ご参考までに。

 

 

認可保育園

下記が一覧です。

このリストに見学等予約等を追記していく予定です。

見学はほとんどする予定ですので随時追記していきます。

f:id:hokatsu_chiyoda:20170725173207j:plain

 

 

 

認証保育園

下記が一覧です。

ここに申込み方法や進捗を記入していきます。

認証は保育園ごとに申し込み方法がまったく違うので

仕事のようなタスク管理をしなければ把握できないです…

f:id:hokatsu_chiyoda:20170725173158j:plain

 

 

 

www.hokatsuchiyoda.site

 

 

www.hokatsuchiyoda.site

 

 

www.hokatsuchiyoda.site

 

 

www.hokatsuchiyoda.site

 

 

www.hokatsuchiyoda.site

 

 

 

 

 

保活の初歩⑤~「保育園・こども園等のご案内」熟読

まずは目次  

f:id:hokatsu_chiyoda:20170714222723j:plain

 千代田区の「平成29年度 保育園・こども園等のご案内」の目次です。

保育園活動の準備でぜひ熟読して頂きたいのは赤枠のところです。 

 

2018年は『平成30年度』ですがこの時にはまだ29年度の冊子しか

ありませんでした。毎年9月頃に翌年度の冊子が配られるそうです。

 

※ちなみに 選考基準と保育料は「保育園活動」においてはあまり見てません。

というか保育園活動するにあたり自分の努力では別に変えられないからです…

把握は必要ですが。

 

前年度とはいえ大事なところは変わらないということで1個1個見ていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保活の初歩④~認可と認可外の違いを把握する

認可と認可外の違い

「認可」「認可外」とかよくニュース聞いていましたが

実際のところの違いとか全然わかっていませんでした。

f:id:hokatsu_chiyoda:20170716015403j:plain

 

一言でいうと「認可」以外はすべて「認可外」ぽい。

 

そして何が一番違うというと申し込み方法が違う

  • 認可⇒年末にまとめて区役所で申し込む
  • 認可外⇒1個1個園に直接申し込む(園によって方法が違う)

一般的に「認可外」と呼ばれる保育園にもいろいろな立ち位置があり

呼び名があり、個性があり、さまざまです。認可より良いなと思うところもあります

 

ちなみに千代田区の「保育園・こども園等のご案内」には

「認可外」という言葉はほぼでてきません

千代田区では一般的にいう「認可外」というのは「認証保育園」のことを

さしているようです。(たぶん)

 

出てくるのは下記の通りです。

 

 

千代田区にある保育園の種類

  1. 認可保育園…保育園は保護者が働いている場合や病気や出産等のため、日中お子さんをご家庭で保育できない場合に、保護者の方に代わって保育し、子どもたちが心身ともに健やかに成長するよう子育てを支援する施設です。
  2. こども園こども園は、これまでの保育園と幼稚園を組み合わせ、0歳児から5歳児の子どもを一貫して育成する千代田区型幼保一元施設です。保育園と同様に長時間保育を実施するとともに、幼稚園としての幼児教育も実施します。
  3. 認定こども園保育所型)保育所認定こども園は、認可保育園が保育が必要な子ども以外を受け入れ。0歳児から5歳児の子どもの保育・教育を一体的に行う施設です。保育所認定こども園の短時間保育の利用は、園に直接お申込みください。
  4. 幼保一体施設…幼保一体施設は、区立幼稚園に長時間保育家庭を設けるとともに、幼稚園では対象とならない0~2歳児の認可外保育施設を併設した施設です。幼保一体施設内保育園は民設民営の認可外保育施設ですが、施設基準や職員配置は認可保育園の基準を満たしています。
  5. 事業所内保育事業…事業所内保育事業の施設は、事業所の従業員のお子さんが対象の保育施設です。地域枠として、区内在住の0歳児から2歳児のお子さんが利用できる施設があります。
  6. 小規模保育事業…小規模保育事業の施設は、0歳児から2歳児クラスまでを対象とした定員6人以上19人以下の家庭的保育に近い雰囲気で保育を行う施設です。少人数の施設のため、お子さんの個性や発達に応じた保育を行うことができます。
  7. 家庭的保育事業…家庭的保育事業の施設は、家庭的保育者が、0歳児(10か月)から2歳児クラスまでの少人数の乳幼児を家庭的な雰囲気の中で保育します。
  8. 居宅訪問型保育事業…居宅訪問型保育事業は、家庭的保育者がお子さんの居宅に訪問し、居宅で1対1のきめ細やかな保育を行います。対象となるのは。0歳児から2歳児クラスまでのお子さんで、障害、疾病等で集団保育が困難と認められるとき、または、待機児童の方がご利用できます。
  9. 認証保育所・区補助対象保育室認証保育所は、施設内容や人員配置など、一定の水準を確保している施設として東京都が認証した保育所です。13時間の開所を基本としており、一時保育や夜間・休日保育など多様なサービスを行っています。区補助対象保育室は、東京都の認証保育所と同等の基準を満たした保育施設です。
  10. 区緊急保育施設…緊急待機児童対策として、廃校になった中学校の校舎を活用した民設・民営の保育施設です。対象が区民のみの認可外保育施設ですが、設置基準や職員配置は、東京都認証保育所の基準に準じてします。

の10種類です。

 

そしてとてもとても大事なのはココ!

 

千代田区の「保育園・こども園等のご案内」にはこう記述があります。

※9、10の施設は各施設に直接お申込みください。

と・・・

 

つまりつまり、

いわゆる「認可外」と呼ばれる「認証保育所」には

直接電話して聞けよ!ということを言っているのです。

 

保活をしてみてわかったのは…

具体的な保活は以下のことを言うということ。

  1. 認可へ入るための情報を集めてリスト化(しかしできることはあまりない)
  2. 認可へ入るための書類をもらうけど応募できるのは秋以降
  3. 認可外へ個々に電話して見学やら申し込みやらを行う
  4. 秋に認可への申し込みのために区役所に出向く

このうち先行でできることは「認可外」への対応くらいなのです。

 

あくまでも希望は「認可」であっても「認可外」への対応をおろそかにしていると2月に泣きをみることになる可能性もあるので、妊娠したら認可外への保活は必須と言っても過言ではないと思います。

 

認可への申し込みは現時点(夏)ではなにもできないのですから…

でも認可は見学だけは進めておくといいかもですね。

 

 

具体的なスケジュール等とやることはこちら。

www.hokatsuchiyoda.site

 

ちなみに知り合い(都内在住)で

「認可入れる地域だと思って何もしなかったら2月に認可全滅して

あわてて二次募集や認可外に申し込んだ」という人がいました。

認可外に1個も申し込んでいないとか甘すぎと思ったものの

 結局、とてもアットホームな認可外に決まってよかったのですが

準備不足で泣くのは自分です。。

 

 

そして申込み方法以外の感覚的な違いはこちら

 

www.hokatsuchiyoda.site

 

 

 

 

保活の初歩③~地域の区役所に行く!(絶対必要)

千代田区での保活開始!

こちらでも書いたとおり千代田区に焦点をあてて

私は2018年4月入園を目指して保活を開始しようと思っています。

 

www.hokatsuchiyoda.site

 

まずは区役所へ

まずは区役所へ行きます。

千代田区役所は九段下駅にあります。

受付で「保育園について聞きたいんですけど」と尋ねると上の階(失念)へ案内されました。

千代田区ホームページ - 区役所へのアクセス

 

区役所で確認すること

f:id:hokatsu_chiyoda:20170714215643j:plain

 

  1. 「保育園・こども園等のご案内」をもらう
  2. 各種申請用の書類をもらう(現時点では必要はないものの確認用に)
  3. 昨年の入園決定率を確認

「保育園・こども園等のご案内」は最重要書類です。

この冊子で保活が始まり、終わるといっても過言ではありません。

 

ちなみに「保育園にはどのくらい入れますか?」「認可に入れますか」

と聞いても「さぁ…」と苦笑いされるだけです。

係の方もお仕事なので無責任なことは言えないですもんね。。

 

なので「入園決定率」という客観データを聞いたほうが良いです。

 

区役所には妊娠がわかったら早めに!

ちなみに千代田区の認可保活の開始は12月頃なので

10月頃から窓口が混むそうです。

できれば妊娠がわかったら即区役所に出向くくらいじゃないと

いけないのかもしれません…